スコッチの蒸溜所の最新情報とコニャックについて学びました。
先日、東京は八重洲で、ウイスキー文化研究所の『ウイスキーコニサー向けブラッシュアップセミナー』を受講しました。
講師は、同研究所代表の土屋守先生で、内容は、スコッチの蒸溜所の最新情報(主に所有者の変わった蒸溜所や新設のクラフト蒸溜所関連)とコニャックに関してでした。
プロジェクターを使いながら、土屋先生が口頭で説明されていた点が多く、写真がないと伝わりにくいのですが、お話されていた内容の概要は下記の通りです。
・タリバーディンの所有者の変更と製造の変化
→ダブルコンデンサーが通常の1基のコンデンサーに。
・ローモンドスチルの開発者について
→ハイラム・ウォーカーではなく、ロッホ・ローモンド近くのリトルミルの第二蒸溜所でか?要検証
・ロッホ・ローモンド蒸溜所のポットスチル、グレーン(カフェモルト)の生産について
・インチデアニー蒸溜所について
→ウィンターバーレイ、3タイプイースト、ハンマーミル、マッシュタンク&マッシュフィルター、ダブルコンデンサー、ローモンドスチルなど、通常のモルトの蒸溜所と異なる点について。
・リンドーズアビー蒸溜所
→ウイスキーについて書かれた最古の文献に出てくる、あの修道士ジョン・コーがいた修道院跡で計画されている蒸溜所。
→修道院跡の発掘を行ったところ、蒸溜を行っていたのではないか考えられる形状の遺跡とカーボン(燃えカス)が発見され、ジョン・コーが、この修道院で実際に蒸溜を行っていた跡ではないか?
・ビールで有名なブリュードッグのローンウルフ蒸溜所について
→現在はジンとウォッカの生産を行っている。
→スコッチのレギュレーションにとらわれない独自のウイスキー(スピリッツの生産)を目指している。
・ドーノッホキャッスルホテルのドーノッホ蒸溜所について
→小規模蒸溜所で、長濱蒸溜所に似ている。
→1960年代のボウモアなどに現れるトロピカルフレーバーに関しては、ビール酵母の影響ではないかと考えている。
などなど、他にも蒸溜所についてのお話があり、休憩を挟んだ後、後半は、たっぷりコニャックに関してでした。
コニャックのお話に関しては、今回は割愛させていただきます。
それにしても、参加者の方々は、ウイスキーコニサーの方がほとんどで、著名なバーテンダーさん、メーカーさん、酒屋さんがいらしゃって、そうそうたるメンバーでした。
また、某大手酒類メーカーのチーフブレンダーお二人もいらっしゃっており、それだけ、注目が高いセミナーであったことと思います。
今回のセミナーでは、ウイスキーの世界は日進月歩で、新しい生産者や蒸溜所が出てきているだけではなくて、新しい設備や技術やユニークな試みでウイスキーを作ろうとしていて、今まで常識と思われていたことが、少しずつ常識ではなくなっているのだと痛感させられましたし、新興の蒸溜所の活躍が、さらに楽しみになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シングルモルトウイスキーのご用命はシングルモルト通販モルトヤマへお願いします。
e-singlemalt.co.jp/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!
クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。